概要
惜しみなくこの場に思考を整理し、頭をスッキリさせておくことは非常に大事なように思える。
昨日まで、このブログの時間をケチって色々適当にした結果、思考が停止する時間が非常に多くなった。だからマインドを決めるという意味合いでもこのブログは自分にとって必要なのだと思う。これが昔なら、ノートに書き連ねていた。
昨日から時間改革を行うことを試みている。つまり、一段階前の『睡眠』のプロジェクトに戻ることにした。今のままでは勉強時間が少ない。環境的要因もあるし、自分のせいであることもある。ご飯の時間が11時になったことですごく生産性が低下した。特に何も考えずやっていた時の方がはるかに勉強していた。不思議なものである。
しかも睡眠時間が6時間では不適正で、少なくとも7時間(やはり8時間では少し頭が重たくなる)寝る必要があるということが分かった。
それを踏まえて、23時就寝の6:30ー7時おきになり、朝のリズムが格段に悪くなった。
仕事もあるので、むやみに夜を早くすることもできない。なので、色んな対策を考えているが、またしてもうまくいかなくなっている。
昨日はトイックについて論争になり、一日その無意味なことに頭を使って終わってしまった。本当に無駄なことをした。
しかし、やはりここでも相手が『怒っている』という現象に出くわしたのだが、実際にはどうしようもなかった。その怒りが静まるまで何もしようがなかった。おそらく、怒りの一番良い対処方法はその怒りを放出させることなのであろう。だから場所と、方法を考えておくことしかないのではないか。
帰宅してからは本気を出して断捨離を行なった。青いテーブルの一面に物が敷き詰められていたものを、全部どかした。プリントはスキャンしてシュレッダーボックスへ。1時間で明らかに変化があった。すっきりしていて、すぐ寝付けた。
それと、ビリーを15分ほどやったが、ひさびさにやってついていけなくて非常にストレスが溜まった。間隔開けるとこんなにダメなものなのか。
それですぐ就寝。疲れていたため、8時間寝てしまった。
7:30に起きたので朝食をカット。すぐ街に出てきた。
予備校のロッカーを断捨離しているので少し荷物が連日重い。しばしの辛抱。
睡眠
23:27就寝、7:30起床。
なのでもはや早起きではない。22時に寝るために帰宅時間を早めるか、帰ってからすぐビリー→断捨離の流れを短くまとめて行い、疲れるか。とりあえず今日もチャレンジしてみる予定。目標起床時間は6:00にしておく。
断捨離
昨日は青いテーブルの上を完全にものを無くした。かなりスッキリした。スキャンができるようになったのが大きい。今まで、電源コードが行方不明だった。とりあえず、毎日時間を決めて、あときょうはこれと決めて一つ一つやっていくことなのだと思った。
予備校のロッカーは、今日は仕事なので特に何もできなさそうな予定。
減量
昨日からビリー開始。
しかし昨日は結構歩いたため、減量できたのだと思われる。
ジム案は一旦停止、今日もビリーをやってみる予定。
勉強の予定
物理
今日は公式暗記。それから、物理のエッセンスを解けるだけとく。しかしあまり時間がない。
数学
確率を最後まで進める。