2/16金
この日は朝やや起きるのが遅くなってくる。前日は父が風呂に入っていて、それを待っていたため寝るのが30分遅くなった。起きるのも遅くなった。家を出るのが8時過ぎ。この辺が限界。電車が遅れなかったため、ことなきを得た。
ただこの待っている間はエアロバイクをひたすら漕ぐことにした。ゲームをやりながら漕げば苦ではない。この時は12分漕ぐことができた。
2/16は少し気圧が下がり始めていて、少し焦ったような症状が出始める。落ち着かなくなってきて、ついに多弁が出たり、どうしていいかわからなかったり、そわそわしたりする。
昼からは今後のことについての話し合い。しかしそわそわした症状が悪化しており、うまく話せない。そしてなんか過去の嫌なことが証拠に残されてあるのをみて頭痛が悪化。
この日は夕方からの仕事では急な頼まれごとにより、途中から発生した頭痛に耐えながら業務をこなした。終わった後はヘロヘロになりながら、もう考えこともできない状態で帰宅。せめて早く寝ようとするが、何をしたらいいのか考えがまとまらなくなる。そうこうしているうちに吐き気が発生。頭痛吐き気ときて気圧を慌てて確認すると、ものすごく下がっていることを確認。まだ治ってないんだなぁ、と思いながら就寝。
2/17土
起床は7時台にできたものの、前日の頭痛、色んな情報の多さからくる混乱により動き出す気力がない。取りあえず旧職場には行かないことにして、昼にようやく動き出す。(このリズムの悪さを考えると、行ってたほうが良かったのか、悩んでいる)2時間半遅れて家を出る。(10時40分)この遅さは反省。
いつものT町でのんびりコーヒーなどを飲む。彼女も遅れてやってくる。お互いに、休日のこの遅延は良くないし、かといって今週は急に都内生活が始まって疲れているというのもある。適切な休息をとるのが大事か、また、気圧が下がっているからたまたまなのか?
そのあとは休息をとったほうがいいと判断し、南下してC町で遊んでおしまい。あまり効率の良い遊び方でもない気はする。
夜はこれからの指針について悩んでおしまい。悩んで悶々としただけ。
2/18-今朝まで
昨日はさらに起床してから動き出しが遅れた。布団でのんびりした。
お昼にようやくT町に行くが、混みすぎてて動きずらいし、人が多いのがまた気になり出してきつくなっている。13時からは一人行動。静寂を求めてM町に下り、マックでチキンタルタセットを580円で食べて、多目的室みたいなところに籠る。同じ部屋には4人しかいなくて、ようやくほっとする。ここで目標一覧を再確認する。少し頭のもやもやが薄れる。こういったことを達成しなければならないのか、の再確認で、これは頭の整理に役立った。
そのあとは、T町に戻ってぼんやりしたあと、新しい定期券を買う。ただ買える場所が限られているので、遠征になる。これは月曜に買うのは忙しいと判断したため。
その後は、頭を整理する過程で目下進行中のプロジェクトの存在にようやく気付くが、特に話し合いが進展せず終了。もう一回話し合う必要があるが、今日は時間あるかわからない。なさそう。
今朝は5:55ころ起床したが、二度寝して7時間くらいまで睡眠時間を延ばす。そのあと寝床でたすくまをいじっていた。これも良くない。たすくまはある程度、起きたときにはもうできているべき。朝は時間が少ないし、リズムを作り出す意味合いもあるので、たすくまは朝作るのはやめようと思っている。
今朝は電車がかなり遅れて、結構ひやひやだった。いつもより少し早いくらいかなと思っていたが、あまり余裕がなくなってしまったので、もっと遅れたら大変なことになってしまう。1時間くらい早めの行動が必要なのだと思う。
今日も頭を整理しながら取り組んでいきたい。
旧職場におけるタスクリスト。
①今後の業務の計画について
今日は新しいメモを作成、確認作業まで。
・関係者とのコミュニケーションの時間帯をわざわざ取ることも大事かもしれなくて、それをいつにするか。どのようにやるか。口頭の方が向こうも気が楽な気がするが。メモのやり方と計画。→また追って思考する。
②自分の性格についての理解
これは、勉強をやらないといけないことになった。但し、やはり専門家を頼ることになると思う。黙って従うのもいいが、ひとまずは安全に過ごすのが大事だと思っている。
③旧職場ロッカー断捨離
ノートの、中身の記載とか、あと他のデータとかについての細かい整理→毎日少しずつ。今日はノート番号振りと記載漏れをなくす作業をやってみる。
→この間出来なかった。今日も別タスクで忙しいが、少しでも手を付ける予定。
文献ファイル→アプリを使ってみる。共有作業までやってみる。→アプリを導入するところまで完了。共有作業はこれから。しかし、文章の羅列って読みづらい。
ただ最も読む文献はやはり、紙の状態で必要になると思う。なので、これは別途ファイルを作る必要がある。そのスペースも必要になる。→これはまだ。
自分の業務をまとめたものを育てる作業。これも必要だろう。毎日時間を決めて、読んで書いてを繰り返したほうが良さそう。論理を考えたほうが良さそう。→これもまだ。紙で印刷するところまでやる予定。
④作業着
クリーニングに出しているものを回収してくる作業→あとで電話で聞いてみる
⑤作業台の移設
1日20分と決めて、のんびりやっている。断捨離し終わったら持ってるものリストを作成して管理する予定。
これから、捨てる作業。ひたすら捨てるのと、机の引き出しは区分け箱を作成してきれいにしたい。そのために何が必要で、入ってるべきか、収納場所も考える。
新しい定期券の購入
→昨日達成。
落ち着ける場所、息抜きする場所の探索
これは毎日少しずつ。あまり見つかってない。都内は難しい。人口密度が低く、フリーにくつろげる場所なんてなかなかないな。
→とりあえず、Y町をうろつく。ご飯を食べる場所はある。話せる場所があるだろうか。
睡眠
0時過ぎ就寝、7時前ころ起床
夜はやはり家族が1時間くらいお風呂に入っているのを待たされたので、寝るのが大幅に遅れた。1時間待ったあと、断捨離を実行した。
この1時間くらい待っている間はエアロバイクを漕いでいた。少し運動不足解消にはなったが。お風呂の時間のバッティングはもはや重大な問題になってきた。
バッティングした場合は、断捨離を諦める。或いは、よほど汗だくとかじゃない限りは先に断捨離を行う。
21時ー23時の間にお風呂スタンバる。さすがに2時間入っている人はいないと思う。
なので、21時に帰宅し、待機する、これがいいのではなかろうか。
それと、前日に弁当のおかずを詰めて、朝の弁当作成タイムを短くする。
朝はおにぎりを握るだけにしておけば、時間短縮になると思う。
断捨離は少し軽めに。しかし、書類の整理を日々少しずつ行っていけばいいのかなと思う。
就寝目標は22時で、ダメだったときに23時。それで7時間寝て6時に起きる。だいたいそのあたりでいいのかなと思う。
断捨離
昨日はまず、いつも散らかる棚の上にある書類(明細書とか)をスキャンして断捨離。今のところ、明細書は部屋からなくなった。書類の断捨離を少しずつやるのは大事なことだと思う。ゼロは良くない。イチでも少しずつ出来れば。しばらくは、書類の断捨離をコツコツ続けたいと思う。今日は、明細書以外の書類を処分する予定。
減量
昨日の体重計では76キロ台に復帰したが、77.3まで今朝は戻った。
少し減っている傾向にある。夜食を減らして、夕方どか食いするスタイルでしばらくは調整したいと思う。
また、風呂待ち時間のエアロバイクを地味に続けていきたい。
たすくま
2/18分
昨日は一人行動。基本的に休んでいた。頭の整理に時間を要した。
2/17は記録せず。休んでいた。頭痛と吐き気が凄かった。
2/16分
症状が悪化していて、夕方以降適当にだらだらしてしまう。
本日の目標(勉強編)
移動中の勉強時間への置換。どのくらい置換できるのか試してみる。
今朝は数学の授業を聞いていたが、基礎的過ぎたが結構参考になるところも多かった。もうのんびりやっていくつもりで、じっくり聞きたいと思う。まぁ、何もしないよりいいと思えば。
そろそろ彼女の方のプロジェクトを動かす。そのための話し合いが多め。明日までかかるかも。
物理の勉強がまた途中になってしまっている。この冊子作り(穴あけ)を行う。表紙を買ったりしたい。
新しい本拠地となりそうなY町の探索。これもそろそろやっていく予定。