昨日の流れ
昨日は寝坊する。慌てて家を出るが、お腹が空いたためT町マックを経由する。そして、Y町に行くが、ブログ→事務処理をきちんとこなしてから自習室に入ることにした。お陰でまた勉強時間がかなり減ったが、頭は結構整理されている。
ちょっと事務処理が、夕方にするとやらなくなってしまう、自分の場合。だから1番最初に全部淡々とこなしてから、勉強した方がいい気がする。
終わったら仕事。そろそろ仕事の方をちょっと考えないとならなくなってきた。気楽にできるのがいいのか、もっとお金を追求した方がいいのか、成長の機会なのか。
規則正しさ
今朝は6:47に起きて、すっと家を出て来たが電車では全然一回も座れなかったし、圧迫された。
もっと早起きして早く家を出る必要がある。覚悟を決めよう。ちょっと計画を練る。少しずつ改善していく。
睡眠
22時20分に夜タスクを終えたが、寝付いたのは0時22分。まだ早くならない。
取り敢えず、ここは早めに布団に入るのを繰り返すのみ。
ただ、起床時刻は少し早くなって来た。
断捨離
しばらく大きいものはストップ。規則正しく、効率良い生活に戻すのを最優先。
減量
大きな変動なし。
2日前の筋トレの結果、久しぶりに腹筋が筋肉痛になった。ジムで結構負荷を上げたのが良かったようだ。家でやるよりずっと効果がある感じ。腹筋は継続的に行う。しばらく、腹筋だけでいいかもしれない。
習慣化リスト
夜を早めて若干整った。
最近、嫌な人や物に反応してしまうので、そこを流せるようにしたい。
たすくま
昨日はひたすら事務処理だったので、勉強時間が短くなった。しかし、今日もこれを踏襲する。
必要な事務処理はきちんと早くこなしていきたい。
勉強時間
昨日の結果
数学→青チャート172番まで。対数について進んだが、ちょっと環境要因でストップ。
172/目標200
公式とか定石の解き方暗記が済んでいない。それを整理する予定。
化学→問題演習:酸塩基はほぼマスターできた。立式ミスがあるので、そこは入念にもっと回転(繰り返し復習)させる。
酸化還元→まだ完璧ではない。問題演習も足りないし、そもそもの基礎知識に穴がある。しっかり穴埋めすることが必要。
授業→2.5コマ/目標8コマ
問題演習→1.5章/2章
結果をもとに、ちょっと勉強時間を増やす必要がありそうである。