昨日の概要
昨日は遅起き。起きて、いつもと同じメニューの朝食を食べて、ジムへ。やたら肩こりが酷かったが、マッサージチェアにずーっといたら案外解消した。びっくりした。意外と良かった。
そのあとは走り込み。この時、勉強しながらやるより、音楽聴きながら走ることに集中する方が心拍数が高いことを発見。勉強を中断する。心拍数は157まで上がったが、これくらいでいいんだろうか。
そのあとは仕事。だんだん出来るようにはなっているのかもしれないが、結構てんやわんや。でもそれに頑張ってもバランスを欠くなぁ、と思う。しかしもっとこの仕事を頑張ってもいいのかもしれないという気にはなった。一つ一つでいい。目の前の仕事を頑張って、社会に貢献できれば。
今までのことは「社会への貢献」という側面が弱かった。そういう業界だった。キングオブジコチューな世界だったかな。なんか頑張ってもどうにもならない方にベクトルが向いていくことが今は怖い。一歩一歩確かめながらになってしまう。
帰宅が大幅に遅れた。そして、そのあとはお茶を布団にこぼしたりしていたが、睡眠薬のせいであまり記憶がない。なぜか0:30に寝た。何をやっていたのか全く覚えていない。お茶を飲むということは、何か事務作業をしようとしていたんだろう。
今朝体重がやっと77 kg台に戻りました。この勢いでどんどん落としていきたいところです。体脂肪がまだすごい量あるので、これを燃焼させたい。しかし、まだ服着た時のきつさとか、あまり体感としては痩せている感じがしないです。これも毎日時間がかかるなぁ。ただ、パターンとしては
①夜ではなく、早い時間にジムに篭る。
②リラックスも含めて、時間は余裕を持つ
③運動中は心拍数に注意しながら、結構本気出す(あんまり勉強したりしない)
④集中力が途切れたら途切れた時に休む。
⑤摂取カロリーを観測する。1900 kcalだとどうも太る。
こんな感じだろうか。
そろそろ細々としたタスク群も片付けたいし、勉強時間も確保したい。どうも1日のリズムが悪くなっていてつかめていないです。断捨離は完全にストップしています。
仕事があると、それに気持ちを流されてしまう。休日になってやっと俯瞰している自分がいる。こういうことでは、良くない。仕事が言い訳になっているんだと思う。
目標パターンとしては、
昼ごはん→11時くらい
ジム→運動ほか含めて2時間
夕ご飯→16時くらい
帰宅→21時台
就寝まで30分で。
勉強は朝5時間、その他3時間が目標。
家出時刻
くたびれて遅くなりました。1日の生活パターンをなんとかして再構築していきたい。
睡眠時間
やっぱり寝るのが遅い。夜のタスクの流れをもう一度見直したい。
22:08に家に着いたのだが、たぶん何もしなければ30分くらいで寝れるはずなのだ。
断捨離
たぶん地べたや棚の上にものが多かったのを撤去していた気がする。
減量
摂取カロリーをなんとかして1500 kcalくらいに保ちたいです。
運動量はやや限界だ。もっと普通はみんなやるのかもしれないが、これでも結構きつい。
たすくま
昨日の成果
英語→現在完了を理解。
数学→積分など。
本日の予定
スケジューリングが最優先。
細々としたこともきちんと洗い出し。
移動中は勉強しなくていいと思う、今はとりあえず毎日の過ごし方をパターン化させようと思う。