これを書く時間を転々と変えてみています。
夜寝る前すぎるのは多分良くないなと
ほんの少し前にずらしています。
最近はどうも休日モードが連続していくので、1日の過ごし方がちょっと変わって、勉強が昼間長くなり、そのあと夕方から走る感じです。お盆の間はこのペースが続くのでしょう。
自習室も少しゆるやかなムードです。
しかしまぁ、運動の結果が今週は全く出ていなくて、減った体脂肪率はここ10日くらいでたったの0.2%でした。もはや誤差範囲。あんなに運動したのになぁ、とちょっと驚いてしまったが、毎日の体感と、朝の体重計の数値でなんかそんな感じはしていた。
運動量は確保しているし、そんなどかっと食べているわけではない。理由が見当たらないなぁ。もしあるとしたらストレスかな。
それで、今週はちょっと確かに、ストレスが高めな1週間ではあった。色々と鬱の根本原因になったことについて、大きな事態が動いていて、しかも気圧も不安定で、思考の流れも良くなかった。随分モヤモヤしていたと思う。相変わらず、この病との戦いは続く。
それで、嫌な人のことを考えただけで結構きついですが、今週はその想像が多かった。何が起こっているのだろう、これからどうなっていくのだろう、そんなことが、頭を絶え間なくよぎり、自分でももうどうしようもないことが多過ぎて、ちょっと疲れてしまった。
今週はホッとする時がなかった。それと、そんなタイミングで仕事もドカドカっと入ってきて、ちょっとてんやわんやであった。嬉しさ半分。
そういう、状況が動いていく時というのはある。それに流されているだけの自分がいる。どうして良いのか、どう舵を取ったら良いのか。
まぁ自分が何かこうしたいって言ったところで、というのは散々味わってきたわけで。ちょっと落ち着いて考えるべき時が来ているような気はする。何かが間違っているのだろう。
自分の体が思い通りに動かない感じを最近すごく良く感じる。
まぁ、色々とうまくいかなくて、要は踏んだり蹴ったりなんです。
運動をただ増やしてるだけじゃダメなのだろう。ストレスはまぁ、これから段々とうまく減らしていきたい。逃す方法を持っておくのは大事でしょう。
ストレッチとか、柔軟とか、それと筋トレもやらなきゃダメでしょう、まぁ色々増やしてみよう。
あと髪を短くしたんですが、今回はちょっと失敗したなと思った。伸ばそうと思った。ちょっと色々、見た目を楽しめるように戻していこう。
勉強については、色々と突き詰めるとすごいストレスになっています。本に書いてないから。学参って書いてないこと多すぎる。すごく、習う先生の力量に依存することになってしまうのではないかと思う。
若い頃にはやらなかったことですが、1日の始めに英語の勉強を持ってくるようにしました。そうしないと、永久にやらないから。あと忘れる。
仮定法はようやく終わったので、次はなんだろう、助動詞かな。ひとつひとつ確認していく作業ですね。
でもやっぱり、習った方が格段に速いと思います、そういう時代になったのだと思います。
今日は物理はローレンツ力についてやっとなんとなく思い出したところ。明日から電磁誘導ですかね。毎日頭が痛い。コツコツ淡々とやっていきます。ここまで、ってノルマ決めるやり方は、理解ベースでは無理ですね。できるとこまでやるという感じです。頭痛くなるまで。たぶん明日は電磁誘導の数問覚えて終わりな気がする。
数学は場合の数のところ、今日一周しましたが、70%くらいの正答率という感じで詰めが甘いです。問題覚えるくらいまでやりこまないとなぁと。
愚痴はここに置いておこう。たくさん嘘つかれて、嘘が嘘で塗り固められ、それで、お前が悪い悪い言われ続けて、ずいぶん心が傷ついて、元には戻らないんです。粉々。しかし、本人達に返っていくと思えば。ジタバタすることはない。してはいけない。
ただこの先、いきなり人を信用するか?と言われるとちょっと自信がない。それは難しいねぇ、、ビジネスライクにやれればいいんじゃないかとは思う。
それと、まぁ自分に悪いところがあったとして、もう大きな負債を払ったよ、と思ってて、それでもう気にするのは止めることにしようと思いたい。一生消えない大きな傷を負いました。これで許してもらおう。そのくらい辛いことだった。
家出時刻
次第に遅くなっていく。休日モードが続くのは良くない。ここいらで止めたいと思う。
睡眠時間
遅めで固定されてしまいました。早く寝れるよう急ごう。長くなれているけど、そんなに回復した感じはしない。ただ寝起きの時にスッキリしている感じはある。
断捨離
最近中断していました。
書類の処分から再開する予定。明細書をまだ処分していませんでした笑
減量
変化があまりなくなっています。すごくスローに落ちていて、少し苦しい。結構走った割に効果が得られていない。柔軟と筋トレを追加しよう。
たすくま
勉強時間をもう少し伸ばしたい。
毎日生きるのが必死で辛いです。人生とはそんなものかもしれないな。