10/8
朝早起きをし始める。
カフェに8:00→勉強少し→昼食→勉強→ジム→仕事久しぶりで焦る→直帰
この移動中、全てにおいて乗り合わせが悪く何十分も待つことになった。朝も電車が一本無くなり、バスも20分来なくて、帰りも20分待った。なので移動時間が劇的に増えてしまった。
朝管理
起床5:45、家出6:50
起きる時間はこの辺で良くて、あとはもう少し早く寝られると良いのだが、帰宅時刻を失敗した。祝日の影響もあるのかもしれない。いつも通りに帰宅したら電車がなかなか来なかった。
家出るまではもっと早くする。自分に厳しくしていきたい。
睡眠時間
23:00就寝
終わりの時間を厳守するために色々夜タスクをパスしました。それで良かった。
もっと早く寝て、7時間睡眠を固定化する。その次は睡眠薬を抜いていく予定。一つ一つトライしたい。
断捨離
自宅では何もできず。蛍光ペンを眺めて終わった。
思考の断捨離という感じで、今日はやらなきゃならない大きい用事をこれからこなす予定。
減量
運動時間もミスり、520 kcal分しか走れず
あとはお昼大量の揚げ物を食べてしまった。揚げ物禁止令を出そうと思う。最近ストレスが高めで過食傾向にあるので、まず2000 kcal以下になるように、摂取カロリーを調整していく。
あと案外と、仕事しないと太るようだ。
習慣化リスト
朝のストレッチ習慣はあまり意味を感じないので抜いてしまおうと思う。
コーヒーをやめよう。
あと、断捨離は昼間、予備校のロッカーやかばんなどから10個物を捨てることをトライしてみよう。
寝る前のストレッチも難易度高い。昼一回やれれば良いのかと思う。帰宅時刻厳守のために、15分、職場を出る時刻を早めようと思います。
たすくま
移動に時間を食われてしまった。
物理:久しぶりに公式集を作成して、覚えたら結構スムーズに基本問題を解けるようになった。今日はその復習をするが、あまり勉強時間を取れない。応用問題は半分くらい解ければいいかなぁと思う。
化学:一問解けなかった。今日こそ。化学からスタートする予定。
数学:合間の時間に確率の基本問題を解いておく。あとセンターの一問分を日課的に解こう。すごく飽きる。
日本史:移動中に聞く作業はまずます捗っている。繰り返し聞いたら、一問一答に移る予定。