先週は結構仕事だけで過ぎ去って行きました。
結構他の人が原因で、片付かない仕事が増えてきてしまってて、プチストレスになっている。
他の人が後回しにした結果、円滑に仕事をできなくなっているという。
と言ってもね、昔の、病気になった環境に比べたらそんなに大したものでもなく、それに首根っこ掴まれるような事態にもならず、そして自分はそんなことを一旦忘れることにしている。
まぁ、いいか。
それで終わる話。なんだったんだ。それでいいじゃないか。こういうのは、気にしないもの勝ちである。気にしなくても何とかなる環境に居ることが大事だ。
最近は最近でまた父の干渉に対応する策を考え悩み、疲れました。運動もたいしてしていないのに体重が減っているのはいいことなのだが笑
あぁ、今日また揚げ物を食べてしまったなぁ。反省しよう。
10/13
父に対する悩み事が多く、悩んでから仕事。
仕事では相手に合わせて、緩めるということも必要であるということを学んだ。そのあと携帯について合間縫って調査。携帯電話というものも、すごく複雑怪奇になっていて困っている。また月々の携帯代が跳ね上がってしまう。消費税も増えるんですか。なんかもう、ちょっと本気出して制限し続けていないといけないダイエットのように、節約も緩まず増えるのを抑える、そういうものなのだなぁと思う。黙ってたら勝手に支出は増えていく。
あと定額プランとか、もう色んなことが極めて意味不明である。しかし、最後の最後は折れた。携帯は今は、とてもじゃないけど最新のことを勉強し続ける余裕がない。他の人たちと同じように、2年ごとに変え続けるしかない。取り敢えず今は、それで仕方ないのかなと思った。
そのあとはまた仕事で、自分のすごく苦手なコミュニケーション系で、精神的にかなりきつく疲れ、本来目標就寝時間に終業し、23時に外泊先に着いた。まともに頭が働いてなかった。
急遽明日の朝ごはんプラスαを思いつくままにコンビニで買い(−1500円くらい)、寝たがもうなんか良く分からなかった。
何をどう始めたらいいのか。
やってもやってもきりがなく増やされる支出。
対してお金にならないのに、精神的に負担ばかり増やされる仕事。自分の勉強をする時間がない。帰宅すれば過干渉される。居場所もない。
良く分からなくなってきた。
支出をもっと減らせればいいのだが。。。
断捨離というのは、本来ミニマムに生きていたら必要ないのだ、
なんか活動して求めるから煩雑になっていくのだ。
自分の中で、最近、確実な老いを感じるのが、最新のこと、携帯とか、制度とかについていけなくなったことだ。
それから信用。もう、なんか他人を全体的に信用していない。自分の目で確かめて行くことでしか。
ちょっとモグラ叩きみたいになっている。どこかに集中して攻略していたら、もっと別の方面が出てくる。時間制限のあることなのだ。黙っていたらどんどん侵略されていく。そういうことは、精神的に疲れる。そういうことがまとめられないまま、どんどん、他人が新しい話をまた持ってくる。自分の中でのキャパシティを超えないよう注意したい。
しばらく、また仕事が大変で、節約を怠っていたから、ここのところのことはすごく衝撃で疲れた。携帯のことを適当に考えていた。
10/14
外泊から、グダグダな昼まで過ごしてしまう。しかし色々、モグラ叩きに疲れていたからだと思う。
移動中トラブルがあり、歩きになって、随分疲れた。図書館に籠ったら、目当てのものがあったのだが、予想通りの発見があって、楽しいことを見つけて、良かった。しかしそのあと愚痴を延々と話してしまった。帰宅が怖かった。帰宅して、寝た。あまり寝た気がしていない。
家出時刻
今日は寝るのも遅かったし、起きるのも遅かった。夜に母と話した。いつも反省しているが、最近急転直下なことが多いので、仕方のない気もするが…昨日はすごく頭が働いていなかったように思う。頭の中身を外に出す作業はとても大事だ。
あと母と話すタイミングが、朝と夜なのだが、別途どこかに時間を設けるべきなのかもしれない。
睡眠時間
長く寝れたがものすごく疲れていた。精神的疲労が回復していないように感じる。睡眠薬も飲んだが、取り敢えず今日からまた早く寝れるよう努力するのみである。
断捨離
昨日はカバンの中身の溜まった書類を断捨離。これから予備校のロッカーの中身断捨離。帰宅したらいつも通り本と書類。
減量
何も運動していないのになぜか痩せました。
たぶん、筋肉量が落ちている気がする。
今日こそは運動を再開する予定。
10月第3週の到達目標は70.0 kg
10月第4週が69.0 kgで行きたいが、最近ストレスが高いし生活スタイルも整わないから少し不安。
習慣化リスト
しばらくやってなかったらまたできなくなってきたので反省。
たすくま
これもあんまり登録しなかった。どうも疲れると頭がショートして、回らなくなってきます。
そっとしておいてほしいなと思う時がすごく多い。