10/15
朝遅起き→母と会話→地元で思考整理するが、かなりまとまらず、体調も悪い→ジムに少し行くが休憩→あと仕事→早めに上がって帰宅→長電話
総じて体調が悪く、鬱々とした1日だった。何回も、特に電車内で良く後ろから押された。みんながイライラしているのか、自分が何かまたおかしいのか。しかし荷物はミニマムであった。
少し煩雑になってきていて、症状が悪化
昨日鬱々としていた原因は同時多発的に処理しなきゃいけないことが増えたからで、父のこと、勉強のこと、仕事のこと、そのほか沢山といったところで、パンクしていて自分でもなんだか良くわからなくなってきているからである。ジム行ってもとにかく、運動するより休んだ方がいいと自分でもわかるくらい疲労感、倦怠感がすごくて、のんびり過ごしていた。そのあと仕事は出来る限り相手に合わせて緩めた。兎に角、相手に合わせることを心がけた。ロボットでいよう。相手の話をよく聞こう。
それでも、うつ病の特徴なのか、妙に他人が怖い時がある。昨日は話しかけられてもいっぱいいっぱいで、すごく怖かった。恐怖心があって、堂々と太刀振る舞えなかった。
単純に、最近症状が悪化している。
金銭管理が上手くできない問題について
携帯のことがすごく気に障っている。あのすんごい値上がりが、結構ストレスになっている。この財政改革、金銭管理していく中で、すんごい月額料金が上がってしまうのは、よくわからん。普通にしているだけで搾取されていくような感覚がつらい。でも良いものに高いお金がかかるのは当たり前のことではある、、、、
取り敢えず、埋め合わせ的に増えた支出分を他を削っていくことでなんとかしようとしている。それでも、永久にゼロにならないことが、すごく癪に触ってしまう。携帯料金というものは、何とかならないんだろうか。
しかし生活の上で最も効率的な投資でもある。依存率がすごく高い。まぁ、取り敢えずは考えるのをやめた方がいいのかもしれない。少し、考え疲れた。まずは任せようか、流れるままに。
減量と時間管理のバランスが取れない
減量がうまくできなくなってきました。
運動のタイミングがうまく掴めない。
しかも、勉強もそんなにできていない。
朝一で運動していた時はよく痩せた。今はそういう気になれない。まぁしかし、どれもこれもをうまく行かせるのは本当に大変だ。
ちょっと腹をくくって、運動を起点に立て直そうかな。、、、
また生活設計し直し。
起床時間
昨日は夜に電話してしまったため、起床が遅くなってしまった。反省。
就寝時刻を意地でも23時へ。
電話は夜はもうやめよう。何話したかあんまり覚えていない。
明日からまずは6時起床できるように、早く寝るように。
睡眠時間
少しずつ前に戻せてきている。
今日は遅くまで仕事なので、兎に角本気出して急ぐ。
断捨離
今日は最低限にとどめる予定。
棚の上をクリーンにして、地べたにもの置かないようにする予定。
減量
今日は運動時間を2時間取れるように動きます。
習慣化リスト
全然守れていない1日でした。
移動中の勉強のモチベーションを戻すところから。
移動中はひたすら授業動画見よう。今は能動的にはやる気が出ない。
たすくま
勉強をしていないことを除いては、バランスの良い1日であった。
勉強時間を最低、まず2時間取ろうと思います。
本日の予定
まず色んな戦略まとめ直し。(紙にて)日々更新していくもの。少しずつ。
運動2時間 →しっかり。ただし話し合いなど携帯でしながら、効率良く。
数学3範囲解く 2時間 →カフェ引き篭もる。
微分積分だが、取り敢えず紙にきちんと解いていこう。過去の復習もきちんと。
仕事雑務処理片付ける、最速で→リストアップしてメモ書いて相手に説明しながら。。。わかりやすく。
数学2範囲解く→復習の意味もあり。センター試験対策
仕事→目の前のことに集中。
即帰宅→雑務は明日に後回し。
帰宅後、家族と簡単にコミュニケーションを取って、即寝る。目標就寝時刻22:30。
電車の時刻表を待ち受けにしよう、、!